【家事の断捨離】家事の負担を減らすコツ!断捨離の効果は?
家事の負担を減らすコツ!何を断捨離?キッチンからはじめよう!
何を実践する?断捨離?
とりあえずキッチンからはじめてみよう!
ということで、
妻、母親として毎日頑張っているそこのあなた!
本当に毎日、お疲れ様です。
(自分も含めてw)
果てしなく湧いて出てくる家事、子どものペースに合わせすぎてクタクタな育児、毎日疲れますよね~。
ということで、私の家事ミッションについてお話します。
参考にしていただきお役に立てればいいなと思います。
この記事は家事、育児が大好きな人には参考にならない記事となっていますのでご了承くださいませ。
結論から先に言ってしまうと、私の家事ミッションはとにかく苦痛を感じないようにすることです。
以下、そのためにしていること3つです。
- 使わない物はなるべく持たない(片づけ)
- ねばならないをやめる
- 頼れる人やモノには頼る
使わない物はなるべく持たない(片づけ)
やはりかたづけアドバイザー大竹洋子としては、これははずせません。
家事の負担を減らしたいならば、片づけです。
片づけとは日々のあと片づけ(使った物を元の位置に戻す)もそうですが、とにもかくにも要らない物を家からどんどん出していきましょう。
持ち物が多いとそれだけ管理をしなければならない、労力とともに時間も使わざるを得なくなります。
掃除機をかけるにしても、そこらへんに物があるとイチイチどかさなければならなく大変です。
物の多さは行動をより複雑化させて大変疲れてしまいます。
ということで要らない物はどんどん家から出していきましょう。
ねばならないをやめる
良い妻でいなければならない
良い母でいなければならない
いいえ、家族が元気なら、それでOK。
ご飯を毎日作らなければならない。
いいえ、誰が決めたんですか?(笑)
母親だって人間です、作りたくない時もあります。
今日は外食でもいい?今日はお惣菜でもいい?
ダメと言うならあなたが作ってね♡と優しく返事をしてもOK。
頼れる人やモノには頼る
私が主に頼っているのは、主人・娘・実母・コープです。
主人は激務でかつ帰宅が遅いので平日、家事を頼む事はできませんが、先に寝させてもらっています。
休みの日に、洗濯物をお願いしたり玄関の掃除をお願いしたりしています。
(こちらから声をかけませんと自主的にしてくれませんので声掛けはしています)
娘は現在小学2年生で料理に興味を持ち始めているので料理を少しずつ教えていき、ご飯を炊いたり卵焼きやお味噌汁を作ってくれるのでお願いしたりします。
実母には休みの日に娘を見てもらい気分転換にジムに行かせてもらったりしています。
コープは宅配です。
買い物の時間はとても無駄だし労力と時間を使うので本当に助かっています。
また冷凍の野菜は常備しておりこれもかなり重宝しています。
冷凍のほうれん草はバターとお塩少々を入れてチンしてまぜまぜ。
超時短ほうれん草のソテー
玉ねぎのみじん切り!これはものすごく重宝しています。
ハンバーグや豚の生姜焼き、その他なんでも使えちゃう!
今回はオムライスにして
お弁当に使いました。
(卵やぶけちゃったけど)
冷凍食品もちょっと利用。
冷凍の野菜はその他、
刻んであるネギ、刻んであるオクラ、ブロッコリー、かぼちゃ、小松菜、切って茹でてあるさつまいもあたりをよく購入しています。
お味噌汁作る時はそれらを組み合わせて入れて茹でてお味噌入れるだけ。
生野菜もがっつり食べますが、新鮮なうちにがっつり食べて生野菜がなくなってきたら冷凍の野菜で補ったりしています。
こんなに手を抜いてもよいのでしょうか?と思うこともありますが、そのぶんとても重要な時間と余裕が手に入ります。
まとめ
家事、育児から「ねばならない」と要らない物やコトも断捨離して毎日ご機嫌に過ごしましょう!
家事育児が完璧にできる妻・母よりも、毎日ご機嫌な妻・母の方がきっと家族も幸せですもんね!
私もご機嫌でいられるように捨てられるモノは捨てていきます!
お知らせ
・9月21日(土)東京都@ソラマチのイベントにてお片づけのお話20~30分ほどします!
また詳細が決まりましたら掲載いたします。
・お片づけを自分でしたい人におすすめなお片づけが学べる講座・Instagramのお話会などの情報はこちらから